証券会社のFXサービスの魅力と特徴
- 「松井証券でFXを始めるメリットを教えてほしい」
- 「松井証券のFXサービスの評判を知りたい」
このようなご要望をお持ちのあなたに朗報があります。
今回のコンテンツでは松井証券のFXサービスが気になるあなたのために口座開設者の評判や他のFX業者と比較した上で際立つ松井証券の強みについてまとめています。
たったの5分で国内の老舗の証券会社の1つである松井証券のFXサービスの特徴や口座開設方法が分かるので松井証券のFXサービスが気になるあなたにぴったりな内容になっています。
目次
松井証券の基本スペックと評判を徹底解説
ここでは国内で根強い人気を誇る松井証券のFXサービスの3つの基本情報と、実際に松井証券のFX口座を使っているユーザーの声を紹介していきます。
最大レバレッジとスプレッド
まずはじめに松井証券の最大レバレッジと標準スプレッドについて紹介していきます。
松井証券は日本国内の証券会社なので金融庁の決まりでFXサービスの最大レバレッジを25倍にしています。つまり、松井証券でFXに取り組むのでしたらレバレッジは1倍~25倍のレートから選ぶことになります。
ここまで松井証券のFXサービスの最大レバレッジについて見てきたので次は松井証券のスプレッドを通貨ペアごとに紹介します。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 1銭 |
豪ドル/円 | 4銭 |
ニュージーランドドル/円 | 4銭 |
カナダドル/円 | 6銭 |
ユーロ/円 | 6銭 |
ポンド/円 | 6銭 |
スイスフラン/円 | 6銭 |
ランド/円 | 6銭 |
1番人気がある通貨ペアである「米ドル/円」の標準スプレッドは1銭となっています。このスプレッド単価は国内の証券会社が提供しているFXをサービスの中ではトップクラスに低い水準です。
他に通貨ペアに目を通してもFXを専業としているFX業者と比べると若干高めですが、目立つほどのものではありません。松井証券のFXサービスのスプレッド単価は可もなく不可もなくといった水準と言えるでしょう。
FXの最低取引通貨単位
ここでは松井証券のFXサービスの最低取引通貨単位を通貨ペアごとに一覧にしてみました。
通貨ペア | FX最低取引通貨数 |
---|---|
米ドル/円 | 1万米ドル |
豪ドル/円 | 1万豪ドル |
ニュージーランドドル/円 | 1万ニュージーランドドル |
カナダドル/円 | 1万カナダドル |
ユーロ/円 | 1万ユーロ |
ポンド/円 | 1万ポンド |
スイスフラン/円 | 1万スイスフラン |
ランド/円 | 10万ランド |
このようにほとんどの通貨ペアは1万通貨から取引可能ですが、南アフリカのランドは最低10万通貨からとなっています。最低取引単位は国内のFXを業者と特に変わらないのでスプレッドと同様に可もなく不可もなくといった水準となります。
松井証券の取引時間
原則として土・日曜日やメンテナンス時を除いたすべての日で取引が可能です。
注文受付時間は夏時間(3月中旬~11月中旬)と冬時間(11月上旬~3月中旬)に分けられていて、時期によって注文時間が少し異なります。
●夏時間(3月中旬~11月中旬)
- 月曜日は早朝から深夜まで可能
- 火曜から金曜は早朝~朝5:55、朝6:10~深夜までが注文受付時間
●冬時間(11月上旬~3月中旬)
- 月曜日は早朝から深夜まで可能
- 火曜から金曜は早朝~朝6:55、朝7:10~深夜までが注文受付時間
時期によって時間帯が変わるので注意が必要ですが、平日は深夜まで取引ができるので日中忙しい人も安心してFXに取り組めます。
評判から見る松井証券FX
ここでは松井証券のホームページやいくつかの比較サイトに載っていたFXユーザーの評判や意見、口コミをまとめてみました。
- 携帯からのフリーダイヤルも丁寧に対応してくれる
- 松井証券のサイトも見やすくて親切な感じが伝わる
- 老舗の証券会社だけあって、信用がおける
- 口座開設時のサポートが手厚いから安心
- 手数料無料は本当にありがたい
- サポートが充実しているのは流石
口コミ評判を見る限り松井証券は長い歴史を持つだけあってユーザーからの「信頼」や「サポート体制」が優れているようです。その他に目を向けると手数料が無料であるという点に対する評価の高さが目立ちました。
助かる無料の注文手数料と安心の信託保全
松井証券の大きな魅力は、「手数料が無料であること」と「全額信託保全があること」です。
通貨の売買手数料が一切かかりませんし、出金手数料やロスカット注文手数料も無料となっているので余計なコストを払わずに済みます。スプレッド以外の取引コストが原則的にかからないという点は利用者にとってとても都合が良いと言えるでしょう。
手数料が無料であることと同じくらい魅力的な点として「全額信託保全」があります。
「全額信託保全」の何が良いかと言いますとFXユーザーから預かった資金を信託銀行に預けているので松井証券が潰れても預けた資金が戻ってくるのです。安心して大切な資金を預けることができるのでユーザーからの評判が非常に高いです。
チャートが見やすくて便利なアプリ!FXtouch
松井証券が提供している便利なツールの中で、多くのFXユーザーから支持を得ているのが「FXtouch」というアプリです。FXtouchはスマートフォン向けの高機能FXトレードツールでして、いつでもどこでも通貨の売買に取り組めます。。
非常に使い勝手が良いFXtouchというアプリには色々な機能があります。利用者の口コミ評判を見る限り、これから紹介する3つの機能がよく使われているようです。
- 画面をタップするだけで注文可能な「スピード注文」
- 複数の通貨ペアごとのレートが一覧出来る「為替ボード」
- 情報収集ができる「ニュース」
松井証券のFX口座を開設するだけで今回紹介した機能を自由自在に使うことが出来ます。
FX口座の開設方法と松井証券の課題
ここでは松井証券のFX口座を開設するための6つのステップを時系列順にまとめてみました。
- まずは「ネットストック口座」を作る
- 「ネットストック口座」の開設後にNetFX口座に申し込む
- NetFX口座申し込み受付基準を確認し、電子開設に承諾する
- NetFX口座開設に必要な書面を確認し、審査を受ける
- 取引経験を入力し、問題がなければ最終確認へ
- NetFX口座開設し取引開始
1~6までのステップが完了するまでには通常1週間程度の期間がかかります。無事に口座開設審査に通れば松井証券側から口座開設手続きの完了メールが届きますので、メールが届き次第FXに取り組むことが出来ます。
ここまで松井証券FXの魅力や特徴を説明してきましたが、このコンテンツの最後に松井証券のFXサービスの課題を紹介します。どのFX業者も何かしらの課題がありますが、松井証券の場合は「レバレッジの使いづらさ」という課題があります。
最大レバレッジを紹介している箇所でも触れましたが松井証券では25倍までのレバレッジしか使えません。25倍は決して低いというわけではありませんが、大規模な通貨の売買を行いたい人には窮屈に感じることもあるはずです。
この点を考えるとFXでレバレッジを使う予定があるのでしたら松井証券のFX口座は使い勝手はいまひとつかもしれません。ちなみにFXでレバレッジをよく使う筆者が愛用しているFX口座は国内のFX口座でなく、海外のFX口座です。
海外FX口座は300倍を優に超えるレバレッジが使えるので松井証券のFX口座よりもはるかにレバレッジ機能を堪能できます。FXでレバレッジを使う可能性があるのでしたら海外のFX口座について調べてみることをおすすめします。
ちなみに海外FX口座の特徴と海外FX業者で口座開設をする際に必要なものについてはこれから紹介するページでまとめています。おすすめの海外FX業者、海外FX口座を開設する際に必要なもの、FX業者選びで失敗しないコツを一度に学べる内容になっているのでよろしければどうぞ。