ダイワの手数料やスプレッドを一挙大公開
今回は大和証券のFX取引について、基本情報から口座開設までの流れをご紹介していきます。
国内でも人気が高く実績がある大和証券は「株式」だけではなく、最近では「FX」にも力を入れています。
大和証券でFXと聞くと馴染みがない人もいるかと思いますが、使ってみると非常に使い勝手が良く効率よくFXが始められることがわかりました。
ここからは「FXを大和証券で始めてみたい」、「大和証券のFXサービスに関する詳しい情報を知りたい」という人ために大和証券のFX口座の特徴を紹介していきます。
大和証券FXのサービス内容
数多くの金融商品を取りそろえている大手証券総合サービスである大和証券。
大和証券には「ダイワFX」と「ダイワ365FX」という2種類のFXサービスがあり、このコンテンツでは「ダイワFX」にフォーカスを当てて説明していきます。
ここでは大和証券が独自で提供している「ダイワFX」の具体的なサービス内容をみていきましょう。
レバレッジ
ダイワFXではレバレッジ選択制になっていて1倍、2倍、5倍、10倍、20倍、25倍の6種類が利用可能となっています。
取引時間
大和証券のFXでは原則24時間取引が可能となっており、日中忙しい人でも取引できるようになっています。
取り扱い通貨ペアと最低取引単位
ダイワFXの取り扱いペア数は11種類あり、最低1,000通貨からの取引が可能となっているので、ここに通貨ペアと最低取引通貨数をまとめてみました。
通貨ペア | 最低取引通貨数 |
---|---|
米ドル/円 | 1,000通貨 |
豪ドル/円 | 1,000通貨 |
ニュージーランドドル/円 | 1,000通貨 |
カナダドル/円 | 1,000通貨 |
ユーロ/円 | 1,000通貨 |
ポンド/円 | 1,000通貨 |
スイスフラン/円 | 1,000通貨 |
ランド/円 | 10,000通貨 |
香港ドル/円 | 10,000通貨 |
シンガポールドル/円 | 1,000通貨 |
ノルウェークローネ/円 | 10,000通貨 |
最低金額が1,000単位となっていて少ない資金からFXを始められるので、FX初心者や持っている資金が少ない人にはうれしい内容になっています。
気になる手数料やスプレッドを大公開
FX業者を選ぶ際、最も気になるのは「手数料」と「スプレッド」だと思うのでここではダイワFXの手数料とスプレッドを詳しく紹介していきます。
大和証券FXの手数料
ダイワFXの手数料は基本的にすべて無料になっています。
現在日本では、取引手数料無料が一般的になりつつありますが、いまだにいくつかの証券会社では数百円の手数料が発生します。
大和証券のFXでは手数料が無料で済むので、余計なコストを抑えてトレードすることができます。
各通貨ペアのスプレッド
ここではダイワFXが扱っている通貨ペアとそれぞれのスプレッド幅をわかりやすく表にまとめました。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 3.0銭 |
豪ドル/円 | 3.0銭 |
ニュージーランドドル/円 | 4.0銭 |
カナダドル/円 | 4.0銭 |
ユーロ/円 | 3.5銭 |
ポンド/円 | 5.0銭 |
スイスフラン/円 | 4.0銭 |
ランド/円 | 0.38銭 |
香港ドル/円 | 3.0銭 |
シンガポールドル/円 | 公表なし |
ノルウェークローネ/円 | 公表なし |
一部スプレッドデータの公表がない通貨ペアもありますが、基本的には3.0銭~5.0銭の範囲です。
ほかのFX業者と比較するとスプレッドは狭いとは言えませんが、手数料がタダで済むので大和証券のダイワFXを利用する価値はあると思います。
利用者の声から見る大和証券の評判
ここでは大和証券のホームページやいくつかの比較サイトに載っていたダイワFXユーザーの評判や意見、口コミ等を複数ピックアップしてまとめていきます。
- ダイワFXはスプレッドがやや広いが手数料が無料なのでバランスが取れている
- 大和証券のFXなので信頼もできて取引の透明度が高い
- 数多くの注文方法があり、自分のスタイルに合った方法を選べる
- 最低取引単位が安いので少ない資金でも安心して始められる
- 情報配信サービスが充実しているので初心者でも安心
- 取引手数料が無料なので無駄なコストがかからない
- カスタマーサポートも充実しているので困っても安心
- 口座開設時にも24時間体制でコールセンターが助けてくれるので良い
やはり大和証券FXは「手数料が低くて良い」という評判が多く、手数料が無料なので多くのFXユーザーに選ばれる大きな要因の1つになっています。
ほかにも評価が高かった「サポート面」は、24時間対応のサポートサービスや、オンラインセミナーがあり初心者でも安心して取引をはじめられる点が評価されています。
具体的なFX口座開設までの流れ
ダイワFXの口座開設をするためにまず大和証券の総合口座を開設しなければいけません。
大和証券の口座開設にはつぎの4点が必要になります。
- マイナンバー
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 振込先金融機関の口座番号
この4つを用意したうえで、これからご紹介する4つのステップを行えば誰でも簡単に口座開設をすることが出来ます。
- ダイワFXの口座を開設する前に大和証券の総合口座の開設をする
- 大和証券の総合口座を開設したら、ダイワFX口座開設を申請
- 取り扱い規定の確認、メールアドレスの入力
- メール受信後、貼られたURLへアクセスし開設完了
口座開設方法はネット以外にも郵送や店頭で申請などもありますが、インターネットの場合、多く見積もって1週間はかかると思っていいでしょう。
これまで大和証券のダイワFXについて詳しく説明してきましたが、ダイワFXには「レバレッジの上限が低い」という課題があります。
上限レバレッジが25倍と制限されているので、より大きなトレードがしたい人には少し物足りないかもしれません。
もっと大きな額でトレードしたい人は海外FX業者を使うことをおすすめします。
海外FXにはレバレッジ規制がないので200倍や500倍といったレバレッジが可能になっており、より大きな額のトレードが可能です。