気になるアイネット証券の評判と特徴とは?
今回はアイネット証券という証券会社のFXサービスについて紹介していこうと思います。
色々な会社がトレードサービスを提供しているのでどこの会社でFXに取り組めばよいか迷いますよね。管理人もはじめてFXに取り組んだ時はどこのFX業者で口座開設をしようかかなり考えました。
今回紹介するアイネット証券は、「ループイフダン」という独自のトレードツールを提供していることで有名な会社です。実は独自のツールを提供しているFX業者は多くはないのでツール開発に力を入れているアイネット証券はFX業界の中では珍しい会社になります。
そんなアイネット証券の特徴や魅力について今回のコンテンツではまとめています。主要通貨ペアの標準スプレッド、ループイフダンの魅力、利用者の評判にも触れているので短時間でアイネット証券について詳しくなれます。
アイネット証券はどんなFX業者なのか?
アイネット証券は平成15年11月6日に設立された証券会社で本社は東京にあります。国内の証券会社には珍しくFXサービスに力を入れているので証券会社でありがながらもFX専業の会社並に質の高いトレード環境を提供しています。
そんな質の高いトレードサービスを提供しているアイネット証券は、3種類のFX口座を提供しています。アイネット証券の3種類のFX口座の名称や特徴についてはこれから紹介していきます。
3種類の口座の特徴と違い
2017年3月現在アイネット証券は「アイネット25」、「アイネット25S」、「アイネット25G」という3種類のFX口座を提供しています。ここで紹介した3種類のアイネット証券の個人用FX口座のロスカット水準や追証の有無についてまとめてみました。
口座タイプ | ロスカット値 | 追証 |
---|---|---|
アイネット25 | 最低証拠金の15% | なし |
アイネット25S | 最低証拠金の15% | 有り |
アイネット25G | 最低証拠金の100% | なし |
ここで一覧にした項目の中で特に注目しておきたいポイントは、アイネット25とアイネット25Gの「追証なし」の存在です。
追証なしとは?
追証なしの「追証」というのは、FX口座の残高がマイナスになった時にそのマイナスをリセットするために追加で入金する資金のことを指します。つまり「追証なし」の場合、相場が急変してFX口座の残高がマイナスになるとその金額をカットしてもらえます。
つまりどんなに相場が急変してもFX口座に預けた資金を超える損失が発生しないのです。これは我々トレーダーにとっては非常に嬉しいですよね。
ロスカットリスクが低い
アイネット証券のFX口座はロスカットが起こりにくいことで有名です。
特にアイネット25は、ロスカット基準も最低証拠金の15%(トレード額が200万円ならば1万2千円)になっています。200万円で1万2千円となると大体取引額の80分の1ですよね。
この余程のことがない限りロスカットが発生しないのはアイネット証券のFX口座の大きな持ち味です。
人気通貨ペアの標準スプレッドの一覧
次にアイネット証券の取引通貨ペアのスプレッド基準について見ていこうと思います。 その一環として28種類があるアイネット証券の通貨ペアの中から主要な7種類の通貨ペアの標準スプレッドをまとめてみました。通貨ペア | アイネット証券 | 一般的な業者 |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.7銭~1銭 | 0.3~2銭 |
ユーロ/円 | 1.4銭~2.0銭 | 0.9銭~3銭 |
英ポンド/円 | 2.0銭~5.2銭 | 1.5銭~6銭 |
豪ドル/円 | 1.5銭~4.0銭 | 1銭~5銭 |
NZドル/円 | 2.0銭~6.5銭 | 1.9銭~6銭 |
ユーロ/米ドル | 0.7Pips~1.5Pips | 0.6銭~4銭 |
ユーロ/英ポンド | 2.0Pips~4.5Pips | 1.9銭~6銭 |
ここで一覧にしたようにアイネット証券であろうと一般のFX業者であろうとスプレッドには一定の幅が見られます。ですが、他のFX業者のスプレッドの幅と比較するとアイネット証券のスプレッドの幅は遥かに狭くなっています。
この他社と比べるとスプレッドの幅が狭いというのは、アイネット証券の持ち味の1つになります。
シストレ環境で使えるループイフダンの特徴
次にアイネット証券の最大の持ち味の1つであるループイフダンの特徴について見ていきます。
アイネット証券が提供しているループイフダンは、相場の動きに基づいて自動でトレードを繰り返してくれる一種の自動売買です。アイネット証券が提供しているループイフダンに見られる主な3つの特徴についてまとめてみました。
- 効率よく利益を得ることができる
- 低コストで自動売買ができる
- 初心者でも簡単に設定ができる
ここで紹介した3つの条件についてはそれぞれ上から順に詳しく見ていきます。
効率よく利益を狙える
アイネット証券のループイフダンは、IF DONE注文を繰り返し返すことでコツコツと利益を狙えるシステムです。
「IF DONE注文」ってなんだかわからないですよね。アイネット証券が提供する「IF DONE注文」のIF DONEというのは、事前に2つの注文を出すことを意味します。
例えばドル/円が110円の時に109円で買い、111円で売るというその時の相場の動きを予想して2つの注文を出したとします。
この場合、ドル/円の通貨ペアが109円か111円になると自動で決済されます。そしてもう1つの注文は片方の売買注文が成立した時点で取り消されます。
これは思わぬ市場の変動に備えられることに加えて複数の条件を指定することで稼ぐチャンスをしっかりと掴むことが出来るのでトレーダーにはありがたい機能です。
コストを抑えられる
次にアイネット証券のループイフダンの2つ目のメリットである低コストについて見ていきます。
実はアイネット証券のループイフダンは自動売買にも関わらず取引手数料がかかりません。 他のFX業者の自動売買システムを使うと通常1銭~5銭ほどの手数料がかかります。
例えば1銭が標準スプレッドのドル・円のペアを利用する場合、アイネット証券以外の会社ならスプレッドと取引手数料で4銭程必要になってきます。
1日30往復の自動売買をする場合、他社では60×40円(1000通貨×4銭)で2万4千円ものコストが発生します。その一方で取引手数料がかからないアイネット証券の場合は、1日30往復の自動売買のコストは60×10円(1000通貨×1銭)の6,000円に収まります。
自動売買なのに設定が簡単
実はアイネット証券のループイフダンの設定は「通貨ペア」、「売りか買いか」、「値幅」という3つを選択するだけで完了します。
しかもアイネット証券のループイフダンには設定された値幅の目安資金額が表示されます。表示された一覧表を見ながら条件を指定すれば、自然と思い通りの自動売買設定が出来てしまいます。
この点は、自分で相場の予想やレンジの推移を考える必要がある他社の自動売買ツールとは大きく異なります。はじめてFXに取り組む人でも簡単に設定できるという点は、アイネット証券のループイフダンの大きな持ち味の1つです。
ループイフダンの利用方法
ここまで紹介してきたループイフダンはどんな条件でも使えるわけではありません。そこでここからは、アイネット証券のトレード環境でループイフダンを利用する際の条件についてまとめてみました。ループイフダン | 取引条件 |
---|---|
取引通貨ペア | 5ペア |
取引時間 | 24時間 |
取引単位 | 1000通貨以上 |
取引手数料 | 無料 |
ロスカット | 有効証拠金の100% |
レバレッジ | 最大25倍 |
ここで一覧にした中でもループイフダンの利用ができる通貨ペアが5種類であるという点には注目したいです。米ドル/円といった主要な通貨ペアは利用できますが、いわゆるマイナーな通貨ペアは取引量が少ないことからループイフダンを利用できません。
この利用可能な通貨ペアが制限されるという点はアイネット証券のループイフダンを利用する前に知っておきたいですね。
5種類の通貨ペアのスプレッドとは?
実は、アイネット証券のループイフダンの各通貨ペアのスプレッドレートは一般のトレード環境での標準レートと変わります。そこでアイネット証券のループイフダン環境における5種類の通貨ペアの標準スプレッドをまとめてみました。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 2.0銭 |
ユーロ/円 | 3.0銭 |
英ポンド/円 | 5.0銭 |
豪ドル/円 | 4.0銭 |
ユーロ/米ドル | 2.0Pips |
ここで紹介した5種類の通貨ペアのスプレッドはいずれも通常のトレード方式と比較するとレートがやや高く設定されています。この「ループイフダンを使うとスプレッドのレートが上がる」という点はループイフダンの利用前に押さえておくことをおすすめします。
口コミから見るFX業者としての評判

次にアイネット証券のFX業者としての評判について見ていこうと思います。その一環として当サイトの管理人はインターネット上でよく見られたアイネット証券というFX業者の特徴についてまとめてみました。
主な評判の一覧
- スプレッドが狭く、上限を設けているのがありがたい
- 自動売買システムの取引手数料が無料なのが良い
- チャート上から直接発注ができる
- 過去の自分の取引内容を分析できる
- メモ機能が使いやすい
- ループイフダンが初心者でも簡単に使える
- ループイフダンがとても便利
ここで一覧にしたポイントの中でもループイフダンの使いやすさと取引手数料が無料な点が高い評価を得ています。 こういった評価を考えてみるとアイネット証券は取引手数料を抑えながら自動売買に取り組みたい人にぴったりなFX業者と言えます。
口座開設方法とキャンペーン特典の紹介
最後にアイネット証券の口座開設方法とキャンペーン特典の紹介をさせて頂きます。まずはじめに見ていくのは、アイネット証券の個人用FX口座の開設手順です。
口座開設手順とは?
アイネット証券の個人用FX口座はこれから紹介する4つの手順を踏むだけで数日以内に開設することが出来ます。口座開設手順の一覧
- アイネット証券の公式サイトを検索する
- 口座開設フォームに個人情報を登録する
- マイナンバー及び本人確認書類を提出する
- アイネット証券の審査結果を待つ
ちなみにマイナンバーと本人確認書類の提出は、本物ではなくてコピーで問題ありません。それに写真が付いている個人番号カードがあれば、マイナンバーの確認と本人確認を同時に出来るので他の本人確認書類の提出は必要ありません。
最新のキャンペーン情報
次に2017年3月現在のアイネット証券のキャンペーン特典を紹介します。
現在アイネット証券では、新規で口座開設を行うと最大で30,000円のキャッシュバックが発生するキャンペーンを提供しています。このアイネット証券の口座開設キャンペーンの詳細をまとめてみました。
対象者 | 対象期間中に口座開設した人 |
---|---|
対象期間 | 2017年1月4日~2017年3月31日 |
条件 | 新規で口座開設をして30日以内 口座開設後の取引高が500万通貨以上 |
ここで一覧にしてみましたようにこの口座開設キャンペーンは、口座開設をして30日以内の人であれば誰でも利用できます。2つ目の条件である「500万通貨以上の取引高」というのもレバレッジの利用ができるFXでは意外と簡単にクリアーできます。
とてもお得なアイネット証券のキャンペーン特典は2017年3月末までという期限があります。期限が終了すると口座開設キャンペーンの利用ができないのでこの機会を見逃さないのが良いでしょう。

![]() |
GEMFOREX オールインワン口座 |
---|
![]() |
レバレッジ | :1000倍 | ★★★★★ | |
取引コスト | :1.2 pips | ★★★★☆ | ||
アジアNo.1 ブローカー | ||||
詳細はこちら |
![]() |
XM スタンダード口座 |
---|
![]() |
レバレッジ | :888倍 | ★★★★☆ | |
取引コスト | :1.7 pips | ★★☆☆☆ | ||
最大の海外FXブローカー | ||||
詳細はこちら |
![]() |
TITAN FX Zeroスタンダード口座 |
---|
![]() |
レバレッジ | :500倍 | ★★★☆☆ | |
取引コスト | :1.3 pips | ★★★☆☆ | ||
低い取引コストで有名 | ||||
詳細はこちら |
![]() |
AXIORY ナノスプレッド口座 |
---|
![]() |
レバレッジ | :400倍 | ★★☆☆☆ | |
取引コスト | :1.0 pips | ★★★★☆ | ||
安心の信託保全 | ||||
詳細はこちら |
![]() |
LAND-FX LIVE口座 |
---|
![]() |
レバレッジ | :500倍 | ★★★☆☆ | |
取引コスト | :2.6 pips | ☆☆☆☆☆ | ||
安定のLAND | ||||
詳細はこちら |